友ヶ島 天空の城ラピュタっぽく撮影 友ヶ島汽船で無人島へ行ってみた
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
天空の城ラピュタに似ていると人気の和歌山県にある友ヶ島へ行ってラピュタっぽく撮影できる場所を巡りました。
目次
友が島への行き方
友が島へは和歌山の加太(かだ)から友ヶ島汽船に乗って行きました。
友ヶ島は和歌山と兵庫県の淡路島の間にある島ですが、淡路島側から船が出ていないので和歌山川からしか行けません。
南海電車の終点 加太駅から行くことができ、加太線は めでたい電車という 外装や内装が鯛の 面白い電車が走っている加太線に和歌山市駅から乗っていきますよ
友が島汽船 混雑状況
混雑して船に乗るのが大変だとネットの情報にあったので、朝7時過ぎに行ったのですが
月曜日ということもあって8時まではお客さんが誰もいませんでした。
8時ごろからお客さんがやってきました。この日は8時30分にチケット売場がオープンしました。
ゴールデンウイークや夏休みなど混雑日は、8時ごろから販売・整理券配布をすることもあるようなので、混雑しそうな日に行く場合はご注意ください。
スポンサーリンク
友が島汽船 欠航
明日は悪天候になる天気予報で、この日は午後から風が強まる予報 でした。
和歌山市の天気予報では午後からは風速8メートル。そのため行きは午前のみ運行。帰りは13時30分が最終便になっていました。
朝8時過ぎに欠航するかチケット売場のスタッフが判断して、ホームページに情報が掲載されます。
当日朝8時過ぎの判断になるので、大阪・神戸から行く人はせっかく朝早く出発したのに、着いたら欠航になっていた ということもありえます。
友が島の探検
いざ友が島へ。
らぴゅた号と、ともがしま号の2隻があるのですが、残念ながら ともがしま号に乗船
しばらく海を進むと友が島が見えてきました。
行きは 友が島の2つの島の間を抜けていく航路です。
ちなみに帰りはらぴゅたの景色がない方の島も全部見えるコースを通って帰ります。
島が見えてからも少し進んでようやく友が島の桟橋へ到着
桟橋やその周辺の階段は台風や荒波のためか、少し壊れています。
港には、管理事務所と大きなトイレがありました。
お店はなく、自動販売機で飲み物を買えるだけです。
昔はお菓子か何か買えたらしいですが、今は何も買えないので必ず加太を出発するまでに購入しておきましょう。
多くの人はパンフレットに書かれている海沿いのルートを歩いてきます。
一部の人はラピュタっぽい景色が見られる場所へ最初から向かっていました。
ただ、いきなりラピュタの景色へ向かうルートは一気に山を登るルートなので疲れるかも
上の写真のような山道を登っていくことになります。
海沿いのルートは、船に乗っていた人が同じタイミングで歩いていくので、団体ハイキング状態でした。
無人島なのに、集団で歩くことにちょっとテンションダウン。
少しペースを落として、人が見えなくなるまでゆっくり歩きました。
途中から海の向こうに淡路島が見える景色になってきますよ
第2砲台跡
桟橋を出発して15分で第2砲台跡に到着しました。
崩れているところなど、比較的ラピュタっぽいと言われているスポットです。
太平洋戦争の後に、二度と使えないように爆破されたので、建物がかなり崩れています。
天空の城ラピュタで、シータとパズーが唱えた バルス(滅びの呪文)の直後みたいです。
崩れているので中にはは入れません。
砲台が向いていた方向には淡路島と、航行する船が見えます。大阪港や神戸港へ向かう船でしょうか?
裏側にも回って砲台跡を見ることができますよ
友が島 灯台
第2砲台跡から歩いて約8分ほどで灯台に到着しました。
灯台は今も使われていますよ。
加太から光が見えることも。
灯台の奥にはシェルターのような建造物もありました。
友が島には、兵庫県の明石から伸びてきている子午線(日本標準時)が通っている場所があります。
線によって赤いレンガが埋め込んであります。
この場所はちょうど明石市の真南にある ということですね。
レンガ造りの工場のような場所が地面の下にありました。
ここからは少し人がばらけて、その後の観光スポットを過ぎるとほとんど人に会わずに歩くことになりました。
キャンプ場
灯台を少し下ってもどり、別の道を少し登ると6分ほどで平原に到着しました。
池尻キャンプ場です。広い平原と池、トイレがあるぐらいのシンプルな場所です。
初心者向けの設備が整ったキャンプ場ではないので、軽い気持ちで泊まらない方がいいと思います。
でも平日だと無人島に貸切で泊まれるかもしれないのは魅力ですね。
キャンプ場のすぐ横には 砂浜があり、綺麗な海が見えますよ
聴音所跡
キャンプ場から5分ほど山道を登ると旧海軍聴音所跡への分岐があります。
ガイドブックでは大きく紹介されておらず、往復800m メインのコースから離れて歩くことになるので、行くのか迷うところですが、帰りの船まで十分時間があったので、行ってみることに。
旧海軍聴音所跡への道は、あまり広くない山道でした。
6分ほど歩いてようやく到着しました。
木と屋上に乗った土で覆い隠すような場所にありました。
中は廃墟になっていて、ボロボロでしたが建物はしっかりしてそうです。
キッチン、テーブルやトイレなど人が住んでいた生活感が残っていました。
展望台
道を戻って、再び山道を登ります。聴音所から17分ほど歩いて、小さな展望台に到着しました。
ここまで桟橋に着いてから1時間40分ほど経っていて、景色もきれいなのでここで軽くランチ休憩をしました。
大展望台
先ほどの展望台から大きな展望台へ向かい10分ほどで到着
展望台といっても広場になっています。
ただ、屋根もありベンチの数も多いので ここでのランチがおすすめです。
目の前には淡路島と友が島の灯台が見えました。
空気が澄んでいれば六甲山も見えるとか
第3砲台跡
大展望台の近くに第3砲台跡があります。
階段を降りると中国人モデルが撮影をしていました。
芸能人とかのイメージカット撮影で とても絵になる風景ですね。
時々日本人のコスプレイベントが開催されているようですね。
4つある砲台跡に繋がっているトンネルは薄暗いので、懐中電灯が必須です。
またトンネルの途中には下に降りる階段があり、広大な部屋もあるのでスマホの光を使うのではなく懐中電灯でじっくり探検することをおすすめします。
上の写真のような不思議な穴が複数ある弾薬庫?の広い空間があります。
音がものすごく反響するので、歌ったら とても上手になった気分になれるかも
一番東よりの砲台は上に登ることもできますよ
トンネルの地下を砲台と反対側へ出て階段を上り 東へいくと
ラピュタっぽい場所へ到着しますよ。
15分ぐらい色々歩いて探検して楽しみました。
なお大展望台からラピュタっぽい場所までは、砲台3か所とトンネルや地下空間を見なくていいのであれば、暗い場所を通らず別ルート(広い道)を通っていくことができるので、暗いところが怖い方や懐中電灯がない方は広い道を歩くといいでしょう。
スポンサーリンク
ラピュタっぽい場所
観光客もまばらで、とても静かな空間なので、鳥の声しか聞こえません
まさに過去の遺物という感じが見た目だけでなく、失われた科学の街 天空の城ラピュタと共通点があるように感じます。
メインの場所なので30分ぐらい写真を撮ったり、建物の中を探検して楽しみました。
さくっと楽しめば10分もかからず楽しめますよ
ラピュタ スポットの動画
探照灯跡
探照灯後へ行きましたが、ラピュタっぽい場所の大規模な施設を見たあとでは、しょぼく感じてしまいました。
ラピュタっぽい場所から往復8分ほどの場所なので、時間に余裕があれば行ってもいいと思いますが
どちらでもいいと思います。
ここからは桟橋まで下り道。少し早めに歩いて15分ほどで桟橋に到着できますよ。
神島 展望台
まっすぐ桟橋へ戻ってもいいのですが、時間が少しあったので神島が見える展望台へ行きました。
3分ぐらいの寄り道なので、時間と体力に余裕があればぜひ行くことをお勧めします。
これだけ回って桟橋に戻るまで約3時間30分ほどでした。
友が島 宿泊
ちなみに途中には海の家 という宿泊施設があります。泊まった人はBBQが楽しめるようです。
リスとクジャクがいました。
ただ、欠航になってしまうと泊まりにいけない または 帰れない ということがあるので、ここに泊まるなら安定して天気がよい時期がおすすめです。
キャンプ場に泊まる人も同じく注意しましょう。
友が島へは、一泊して朝早くから船に乗って楽しむのがおすすめです